◎8月2日(土)ワクワク☆おやこ夏まつり2025、開催のお知らせ◎


日々のお買い物は「日比野商店街」で決まりっ♪

日ごろより商店街をご利用いただき、誠にありがとうございます✨


夏休みを思いっきり楽しむことができる、ファミリーイベント
『ワクワク☆おやこ夏まつり2025』開催のご案内をいたします♬

 

主催:名古屋学院大学、SmileLink

企画運営:名古屋学院大学マイルポストクラブ

共催:熱田区役所

(開催日時)令和7年8月2日(土)10時〜15時

(会場)名古屋学院大学 名古屋キャンパス「たいほう」
住所:名古屋市熱田区大宝2ー4ー45

*会場には、駐車場のご用意はございません。
周辺の有料パーキングをご利用いただき
会場にご来場いただきますようお願いいたします。
*自転車でご来場のみなさまは、大学の自転車置き場をご利用下さい。

★申し込み不要

★出入り自由

★入場無料

赤ちゃんや、お子様連れのファミリーから

おじいちゃんおばあちゃん、学生さんまで

どなた様でもご参加をいただける、お楽しみ満載の夏休みイベントです✨

<問い合わせ>
名古屋学院大学 社会連携センター

052ー678ー4085

日比野商店街の加盟店舗が多数、参加いたします!


【ワークショップ、体験ブース出店者様の紹介】
(1)明治安田
「お野菜足りてるかな?手のひらをかざすだけで簡単チェック&暮らしのお金相談コーナー!」
参加費:無料
(2)ひだまりくれよん&SmileLink
「カスタムクレヨンを使ったありがとうのハガキを作ろう♪」
参加費:300円
(ミニクレヨンのプレゼントつき)

 

(3)みぎてひだりて
「てるてる坊主を作ろう〜!」
参加費:200円〜
ハギレなどを使って、オリジナルのてるてる坊主を作ります。
毎年恒例の「防災てるぼー」(400円)も作れます♪
はぁみぃのへや
「くるみボタンづくりとバルーンアートを楽しもう♪」
参加費:100円〜
小6&小4姉妹の「はぁみぃ」と、その仲間たちが教えるワークショップです☆
(4)不二木材工業(株)
「3Dデジタル塗り絵で、一級建築士体験!」
参加費:300円
(5)熱田神宮公園
「輪切りコースター&ひょうたんのペイント体験を楽しもう♪」
参加費:無料

(6)ママの働き方応援隊 名古屋東校
「親子で一緒に楽しもう!手形アート、工作のワークショップ♪」
参加費:200円〜

(7)ラブデコルビー 
「本物そっくりなスゥィーツデコ体験♪パーツ乗せ放題!」
指輪(小学低学年までくらいまでのキッズサイズ)または、クリップ
参加費:各300円

 

(8)絵画造形教室アトリエキッズ
「空き缶でトーテムポールを作ろう!」
親子や兄弟、お友達と一緒に作って積み重ねると高くなりますよ〜
参加費:300円

 

(9)子ども食堂あつたmogumogu×でらいと
「夏だ!祭りだ!釣りあそび」
参加費:無料(お菓子のプレゼント♪)
(10)CEOキッズアカデミーオンライン名古屋教室
「子どもお手伝いマスターになろう!洗濯物畳み&計量に挑戦!他」
参加費:100円
(11)トールペイントRino-n
「ミニ巾着袋に、トールペイントで自分だけのチェック柄を描きましょう♪」
参加費:300円

 

(12)KDL
「ホイップデコ・ワークショップ
お好みのビーズとホイップデコを使って、世界に一つだけのヘアクリップを作ろう〜♪」
参加費:300円

 


(13)メナード熱田南郊公園前店
「ハンドケア・キッズペイントシールを楽しもう♪」
参加費:ハンドケア無料
ペイントシール250円(ジュースのお土産付き)

 

 

(14)racc handmade
「シャカシャカ♡キーホルダー作り♡」
参加費:300円

 

 

 

 ★ステージイベントも内容盛りだくさん★

トリオテレーゼのみなさま♪

スマイルキッズのみなさま♪

 

毎年、大活躍!の

うたのギリギリおにいさん、おねえさん♪

昨年も素敵なステージをご披露くださりました、にじいろアストレアのみなさん♪

 

今年も盛り上がること!まちがいなし(^0^)/

 

 

 

8月2日(土)は、ワクワク☆おやこ夏まつり2025へ!

みなさまのご来場を、主催者、出店者一同 心よりお待ちしております♬


★名古屋学院大学ホームページ「ワクワク☆おやこ夏まつり2025のお知らせ」★

 

This entry was posted in ☆イベント出展☆, ☆商店街 加盟店舗☆, ☆商店街からのお知らせ☆, おやこサロンSmileLink, みぎてひだりて, カフェ&ベーカリーMilePost, ワクワク☆おやこ夏まつり, 不二木材工業(株)(フローリング、住宅リフォーム), 名古屋学院大学, 熱田神宮公園. Bookmark the permalink.